花言葉

シロツメクサの花言葉や由来|色別(赤色・白色)の意味から怖い意味まで丸わかり

シロツメクサの花の特徴や名前の由来

シロツメクサはヨーロッパ原産で、マメ科の多年草です。有名な呼び方は「クローバー」ですが、「馬肥(うまごやし)」と呼ばれることもあります。地面をはうように茎と葉を伸ばし、白い球状の花を咲かせます。シロツメクサは、漢字では「白詰草」と書かれます。これは、江戸時代後期にオランダから輸入されたガラス製品が搬送時に割れないように、乾燥させたシロツメクサが緩衝材として箱に詰められていたことに由来しています。

シロツメクサの花言葉の意味とその由来とは?

≪シロツメクサの花言葉≫幸福

暖かくなると、姿を現すシロツメクサは、幸福の花言葉を持ちます。三つ葉の葉をかき分けていると、四つ葉の葉が、見つかる時があります。その四つ葉を押し花の様にして、本などに挟んで、栞にしましょう。大切にしていると、きっと幸福が、舞い込むことでしょう。

≪シロツメクサの怖い花言葉≫復讐

幸せの象徴となる四つ葉のクローバーの印象が強いシロツメクサにも、怖い花言葉があります。可憐に咲き誇るシロツメクサとはイメージがつかない、その花言葉は「復習」です。野原を埋め尽くす美しいシロツメクサからは、想像もつかないこの花言葉がつけられた理由には色々あります。例えば四つ葉が十字架に見立てられ、過ちを犯した人間を磔にする復讐心をイメージさせるのも、この花言葉の理由のひとつです。他にも、どんなに踏みつけられても幸せに強く生きていくというシロツメクサ特有の生命力によりつけられたとも言われています。

≪色別≫白色のシロツメクサの花言葉

白いシロツメクサには【私を思い出して】という花言葉があります。白にシロツメクサは、元来【幸運】という花言葉を持つため、想いを寄せる相手に対して花冠やネックレスにして贈りました。あなたの幸せを願っています、という想いを込めて。また、そのシロツメクサを見るたび、自分を思い出して欲しいという願いも込めていました。この花言葉の由来は恋の成就を願うものだったようです。願いが叶った時には自分にも幸せが運ばれてきたのでしょうね。

≪色別≫赤色のシロツメクサの花言葉

赤いシロツメクサの花言葉の由来は「industry(インダストリー)」という英語圏の花言葉を訳した結果【勤勉】となりました。Industryは快活に動き回るといった意味合いで使われる単語で、白いシロツメクサよりも目を引く色味の赤いシロツメクサ。風に揺れる姿がエネルギッシュさを感じさせたのでしょう。Industryと表現されたようです。英語圏だけでなく、スペインでも同じ意味の花言葉がつけられています。

≪四つ葉≫のシロツメクサの花言葉

自然に四つ葉のクローバーができる確率は1万分の1とも、10万分の1とも言われているようですよ。それを見つけた時点で、そうとう幸運を感じずにはいられません。しかし、四つ葉のシロツメクサの花言葉は幸運ではなく、【Be Mine(私のものになって)】。葉の1つ1つにも願いが込められていて、1枚目が【名声】、2枚目が【富】、3枚目が【満ち足りた愛】、4枚目が【素晴らしい健康】、そして全ての願いがそろった四つ葉のシロツメクサは【真実の愛】と変貌を遂げるのです。真実の愛を伝えたい相手に渡してみてはいかがでしょうか。

RELATED POST