花言葉

シャガの花言葉や由来|色別(白色・青色・紫色)の意味から怖い意味まで丸わかり

シャガの花の特徴や名前の由来

シャガは4月から5月ころ紫がかった白っぽい花を咲かせます。湿った土と日陰を好む、アヤメの仲間の植物です。花の形が、空を舞う蝶のようにも見えることから、胡蝶花という別名もあります。初夏の日陰の庭を和の風情で優しく彩る花です。

シャガの花言葉の意味とその由来とは?

≪シャガの花言葉≫反抗

シャガの花言葉「反抗」は、葉の形や、咲いている場所から連想されます。シャガの葉はスリムで先がつるんと尖っていて、剣のような形をしています。また、日の当たる庭の表ではなく、日陰に咲きがちなので、そういったことからも若干ひねくれた印象で、反抗的と思われたのでしょうね。

≪シャガの花言葉≫決心

シャガは、やや日陰に咲きます。多くの植物が好むようなさんさんと日の当たる場所ではなく、ニッチな場所を選んで咲いているようです。シャガの花言葉「決心」は、シャガのこういった性質から連想されたものではないでしょうか。人と違う道を行くのは、勇気のいることです。我が道を行く人へのエールとして、シャガを送ってみてはいかがでしょう。

≪シャガの花言葉≫友人が多い

初夏、紫を帯びた淡い色合いの花を咲かせるシャガ。実は、花は咲かせても種ができません。シャガは地下茎をずんずんのばして増えていくのです。それで、群生して花を咲かせせます。その様子が、仲良く並んでいるようで、「友人が多い」という花言葉があります。仲良しグループみんなに贈るのに適した花と言えるかもしれませんね。

≪シャガの花言葉≫私を認めて

シャガの「私を認めて」という花言葉は、どちらかというと日陰に咲くことが多いシャガの自己主張を思わせます。シャガはアヤメ科ですが、大輪のアヤメとは違い、花姿は小さく背が低いので、花壇のメインを飾ることは少ないです。ですがよく見るとコンパクトな花にアヤメらしい美しさと複雑な模様があり、葉も光沢があってきれいなんですよ。

≪色別≫白、紫、青色のシャガの花言葉

シャガは花色による花言葉の違いはありません。花色は白、紫、青と若干変化がありますが、日本で咲いているシャガの多くは、遺伝子を同じくするクローンです。どういうことかというと、シャガは遺伝子が三倍体で、花は咲かせど種ができず、地下の根茎で広がって増えていくのです。

RELATED POST