花言葉

千日紅の花言葉や由来|色別(ピンク色・赤色・白色・赤紫色)の意味から怖い意味まで丸わかり

千日紅の花の特徴や名前の由来

千日紅は真夏に花期を迎える一年草です。花に見える部分は、苞と呼ばれる葉の変化したもので、直径2?3センチの丸い形をしています。赤、白、黄、紫やピンクなど色数が多いのも特徴の一つです。花の期間がとても長く、切り花にしても日持ちが良いことから千日紅と名付けられました。花色が褪せないので、仏花やドライフラワーとしても重宝される植物です。花(苞)の形から、達磨草、手毬花などの愛らしい別名もあります。

千日紅の花言葉の意味とその由来とは?

≪千日紅の花言葉≫色褪せぬ愛

千日紅(センニチコウ)は花が咲いてから長い時間楽しめる花です。乾燥にも強いためドライフラワーにしても花の色が色褪せないで長持ちします。このことから花言葉の由来「色褪せぬ愛」と言われてるようになりました。若い人だけでなく長年連れそったご夫婦への感謝の贈り物としても喜ばれます。

≪千日紅の花言葉≫不朽

千日紅の花言葉は「不朽」、朽ちないという言葉ですが、それは、千日紅の花を見れば想像がつくと思います。千日紅は、元気に咲いているときから、カサカサしたドライフラワーのような質感をしています。切り花として花瓶にさしていれば、いつかは花は枯れてしまいますが、千日紅の花は、朽ちることなく残ります。

≪千日紅の花言葉≫不老長寿

千日紅は、一年草ですが、真夏の大変暑い時にも負けない丈夫な花です。育てるのに手がかからないこともあり、初心者でも扱いやすい花になります。千日紅の花言葉は、「不老長寿」です。とても強いので、鮮やかな色が長続きします。いつまで見きれいなことから花言葉が付いたようです。

≪千日紅の花言葉≫不変

千日紅は、その名のとおり、赤色の花が主です。さすがに千日咲き続けることはないですが、夏に次々に咲く一年草です。花言葉「不変」は、この花が、乾燥しても形も色も保ってきれいなことからきています。その魅力から、乾燥させたこの花は、雑貨やクラフトに利用されたりもしています。

≪千日紅の花言葉≫重宝

千日紅は、夏の暑さのもと、上向きにかわいらしい花を咲かせるので、ポジティブなイメージを抱かせる花です。いつ水やりが来るともしれない道路わきの花壇でも元気に花を咲かせています。「重宝」という花言葉は、花壇でも切り花でも、また、ドライフラワーやポプリでも活躍する千日紅にぴったりでしょう。洋風の雰囲気ですが、江戸時代に輸入されて以来、日本でも人気の花です。赤色で目立って花に見える部分は、正確には「苞」です。花は、苞に包まれて小さく咲いています。

≪色別≫ピンク、赤、白、赤紫色の千日紅の花言葉

千日紅は、同属の種が世界に100種類もあり、主に熱帯地域に分布しています。日本で植えられる種類の多くは、夏に咲き、冬は枯れてしまう一年草扱いです。花の色は、赤に限らず、ピンク、白、赤紫色とバリエーションがあるので、「千日紅」というより、「千日草」という名のほうが適切かもしれません。実際千日草とも呼ばれます。名前が「紅」にまとめられてしまうだけあって、花言葉も特に色別の言及はありません。

RELATED POST