風水

金運アップのお守りをつける&置くのにおすすめの位置と場所4選

運気をアップさせるために、何らかのお守りを持っているという方は、少なくないのではないでしょうか。お守りは自分で購入する以外にも、人からプレゼントされることもある、とても身近なアイテムですよね。

今回はお守りの中でも特に「金運アップのお守り」を持ち歩くときにつけるのにおすすめの場所や、自宅に置いておくときに適している保管場所などについて、ご紹介していきます。金運のお守りを持っているという方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

お守りを持ち歩く場合は財布の中に入れるのがベスト

金運アップのお守りを持ち歩く場合、ベストなのはお金の家である財布の中に入れておくことです。財布に入れておけば忘れにくくなるので、常に持ち歩くことも可能になります。

ちなみに財布にお守りを入れた場合には、いくつか注意しておきたいことがあります。一番大切なのは、お守りと財布を常にきれいな状態にしておくことです。お守りを入れたているところは「神様の家」になりますので、居心地が良い状態に整えて置く必要があります。財布をきれいにしておくことは金運アップ効果もあるので、定期的にメンテナンスしてあげると良いでしょう。あとはお守りを入れた財布は、ジーンズなどのボトムスのお尻のポケットに入れてはいけないと言われています。普段ボトムスのポケットに財布を入れて出かけることが多い方は注意しましょう。

金運のお守りはバッグにつけるのもおすすめ

小さめの財布を使っている場合や、お守りのサイズが大きい場合など、財布の中にお守りを入れることができないこともありますよね。金運のお守りは財布に入れるだけでなく、普段持ち歩いているバッグにつけてもOKです。

「外から見えるところにつけるとうっかりお守りを落としてしまいそうで心配」「バッグのデザインがお守りと合わない」という場合には、バッグの内側にあるポケットに入れておいたり、ジッパー付きポケットのジッパー部分にくくりつけておいたりしましょう。こうすればお守りが外に出ないので、落としてしまったり汚してしまったりする心配もありません。お守りは持ち歩く(身に着ける)ことが大切なので、バッグを変える場合にはお守りも付け替えるようにしましょう。

部屋の見える場所に置くのなら「西」がおすすめ

金運のお守りを部屋に置いておく場合には、方角は「西」が良いでしょう。なぜなら西は金運と関連の深い方角だからです。

お守りは種類(金運や健康運、学業に厄除けなど)によって、置く場所やつける場所を決める必要があります。基本的には「金運のお守りは保管するときは家の西に、持ち歩くときは財布の中に」「学業成就のお守りは通学用バッグにつけるか、ペンケースの中に入れておく」といったように、そのお守りと関連の深い場所に置くのが一番です。ですので、金運のお守りを置く場所は、西が良いと言えるのです。できればお守り専用の場所を作ってあげると良いでしょう。金運に限らずお守りは目線よりも高い場所に置いておくと良いので、棚の上や本棚の一角などをお守り置き場にするのもおすすめです。金運をアップに効果的な色である、黄色やゴールドの布を敷いて、その上にお守りを置くのも良いかもしれませんね。

お守りを保管しておく場合は神棚や仏壇も良い

部屋の「西」以外だと、神棚や仏壇にお守りを置いておくのが良いでしょう。家の中にそうした場所があるのであれば、ぜひそこに金運のお守りを置いてあげてください。神聖な場所である神棚や仏壇は、金運アップのお守りだけでなく、あらゆるお守りの置き場所として適しています。

とはいっても、神棚や仏壇などが家にないことも多いですよね。その場合は自分で「自分だけの聖域」のような場所を作ってしまうのも一つの方法です。棚の上のスペースなど、ちょっとした場所で構いません。そのスペースは常にきれいに整えて置き、自分にとって特別なものだけを飾るようにします。そこにお守りの場所も作ってあげましょう。金運のお守りを置くことを優先するなら、先にも書いたように、家の中心から見て西に「聖域」を設けるのも良いですね。ルールはありませんから、そのスペースを見ると幸せな気持ちになるように、カスタマイズしてみてください。

お守りは大切に扱うことが何よりも大切

金運のお守りに限らず、お守りは大切かつ丁寧に扱うことが、何よりも大切です。間違っても乱雑に扱ってしまわないように気を付けましょう。大切にすることによって、より良い運気を運んできてくれるようになるはずです。

大切にするのと同時に、きちんと労わってあげることも重要です。お守りは持ち歩いている場合でも、一日の終わりにはつけている場所から外して、休ませてあげるようにしましょう。金運のお守りをバッグや財布に入れて持ち歩いていた場合は、中からお守りを出して、定位置(神棚や専用の置き場所など)に置きます。そして、お守りに感謝を伝えましょう。「今日も一日、どうもありがとうございました。明日もよろしくお願いします」など、実際に声に出しても良いですし、頭の中で念じるだけでも良いです。

まとめ

金運のお守りをつける場所や保管しておく場所についてご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。

ちなみにお守りは一つだけでなく、複数持っている方も少なくないですよね。「お守りを複数身に着けるのは良くないのでは?」と心配する方は多いようですが、複数のお守りを一緒に持ち歩いたからといって神様同士が喧嘩したりすることはないそうなので、あまり心配をする必要はありません。複数のお守りを所有していても、それぞれをしっかり大切に扱っていれば、きっと良い運気をもたらしてくれることでしょう。

今回は特に金運のお守りについてご紹介してきましたが、「できるだけ身に着けるようにした方が良い」「一日の終わりに感謝をすることが大事」などといった基本的なことは、金運以外のお守りにも共通します。せっかくのお守りですから、ぜひ大事にして、幸運を手に入れてください。

RELATED POST