もくじ
スノードロップの花の特徴や名前の由来
特徴は、ヒガンバナ科ガランツス属で和名では待雪草といい白色の花で、最盛期が、2~3月です。草丈が20?位、ヨーロッパが原産国です。その名は、搾りたてのミルクのように白くまた、花がうつむき加減に咲くので、そのいでたちからスノードロップと名が付いたと言われています。
スノードロップの花言葉の意味とその由来とは?
≪スノードロップの花言葉≫純粋
早春に可憐な花をつけるスノードロップには、希望や慰めといった花言葉がありますが、それ以外にも純粋という花言葉もあります。アダムとイブのエピソードにも登場する花であり、そのために修道院で植えられていたなどのイメージが影響しているのかも知れません。
≪スノードロップの花言葉≫感謝
スノードロップの花言葉「感謝」は、色を持たなかった雪が色とりどりの花々に色を分けてほしいと頼んだところ断られてしまい、優しいスノードロップだけが白の色を雪に分けてくれたので、雪は非常に感謝してスノードロップを春になったとき一番最初に咲けるようにした、という言い伝えから生まれたものだと考えられています。またスノードロップが春で一番最初に咲くことから、厳しい冬が終わって春が訪れたことに感謝するという意味も持っているとされています。感謝したい相手に贈るのにぴったりの花だと言えるでしょう。
≪スノードロップの花言葉≫逆境時の友
逆境時の友の意味は、ある伝説がベースとなっています。神様が世の中に色を付ける仕事をしていました。そろそろ、色付けが終わろうとしていたさなか、雪だけは、まだ色付けをしてもらっていなかったので、雪がお願いすると神様が言います。色とりどりの花たちから、貰いなさい。しかし、他の花は聞く耳を持ちません。そんな困っている状況の時にスノードロップの花は手を差し伸べ、色を分け与えてくれたというところから意味づけられたのでしょう。
≪スノードロップの花言葉≫希望
希望の意味は、厳しい冬の寒さにもジッと耐え雪の中でもけなげに咲いているスノードロップの花の様子から、その小さな可憐な花の存在に人々は、癒され、励まされそして勇気をもらい、それがやがて訪れる春の光となって希望へと導くところから名付けられたのでしょう。
≪スノードロップの花言葉≫慰め
エデンの園から追放されたアダムとイブ。降りしきる雪の荒野をさまよい、冬のあまりの厳しさに絶望しかけた時、二人の前に天使が舞い降りてきます。「永遠に冬が続くわけではない。じきに春がきますよ。」そうして天使が息を吹きかけると、舞い落ちる雪はたちまちスノードロップに変わり、アダムとイブの心をたいそう慰めました。スノードロップの花言葉「慰め」は、その言い伝えに由来するとのことです。
≪スノードロップの花言葉≫死
死が意味する事とは、ヨーロッパが原産地ということもあって様々な伝説があります。その一部地域では、ある恋人同士にまつわる話で、男性が狩りの途中に誤って事故死をします。残された女性は悲しみのあまり、彼の傷跡の上にそっとスノードロップの花を置くと彼の姿がたちまち雪に変わりしずくとなって消えてしまったという話から、不幸を呼び寄せる花だというイメージができて、付けられたのでしょう。