もくじ
サイネリアの花の特徴や名前の由来
サイネリアはキク科の植物で、星のような花をドーム状に咲かせ華やかです。主に冬に鉢物で売られていて、室内の窓辺に置くと寒く暗くなりがちな季節に明るい気持ちにさせてくれます。色や品種が豊富なので選ぶのも楽しい花です。以前はシネラリアと呼ばれていましたが、響きが悪い印象を与えることもあり、サイネリアと呼ばれるようになりました。種の毛色からキネラリア(灰白色の)が由来だとされています。
サイネリアの花言葉の意味とその由来とは?
≪サイネリアの花言葉≫喜び
サイネリアの開花期は12月から5月にかけてで、花の少ない季節にも楽しませてくれ重宝されます。花言葉「喜び」は、半球状に埋め尽くすように咲いて春を迎える喜びを示しているようです。葉も大きいですが、それに負けない花の多さに勢いを感じますね。
≪サイネリアの花言葉≫いつも快活
冬、そして春になるまで、色鮮やかに数多くの花を開かせるサイネリア。ヴィヴィッドな色彩的なイメージや、花数がたくさんで密集している様から、はなやかで陽気なイメージがある花です。花言葉は「いつも快活」。コンテナプランツとしても熱い視線を集めるこの花を贈られたら、きっと心が明るくなることでしょう。
≪サイネリアの花言葉≫純愛
サイネリアはカナリア諸島原産、イギリスで品種改良され明治に日本に入ってきた花です。今ではさらにバリエーション豊かに品種改良され、とても人気があり多くの人に親しまれています。満開時のサイネリアは見る人にまぶしさを感じさせるほど。花言葉「純愛」は、そんなサイネリアの屈託のない花姿に由来しているのでしょう。
≪サイネリアの花言葉≫希望
サイネリアは冬にぱっと明るい花を咲かせます。寒さが厳しい時期に開花する花とは思えないくらい、華やかに次々と開花する花です。そんな風に厳しい時期にも周りを明るくさせてくれる姿から、「希望」という花言葉がついたのでしょう。
≪サイネリアの花言葉≫華やかな恋
冬から春に咲く鮮やかな色合いのサイネリア、いくつかある花言葉のなかでも、一際目立つのが「華やかな恋」です。この花言葉の美しさは花姿にぴったりで、花言葉を知ればより一層サイネリアが好きになること間違いなしです。ベランダや庭、玄関先に植木鉢ひとつ置くだけで心も華やぎます。
≪サイネリアの花言葉≫常に輝かしく
冬の真っ只中に、色とりどりの花を咲かせるのがサイネリアです。寒い環境の元にもかかわらず、花弁をいっぱいに広げて咲くさまは、強さと美しさを兼ね備えており、「常に輝かしく」という花言葉がしっくりきますね。
≪色別≫白色のサイネリアの花言葉
サイネリアの白花には「望みある悩み」という花言葉があります。今は辛いかもしれないけれど希望を持って、というニュアンスが感じられます。また、望みがあるからこそ悩みがあるということを、ポジティブにとらえることもできそうですね。イギリスでは入院中の人へのお見舞いにサイネリアを贈ることがあります。サイネリアの花は、蛇の目模様や花びらの先にちょっと色ののったものなど、白と他色の組み合わせも多彩なので見比べてみてはいかがでしょうか。
≪色別≫紫色のサイネリアの花言葉
サイネリアの紫花は、グラデーションや白とのバイカラーなど豊富に派生しています。花言葉は「悩める思い出」。基本的にサイネリアにはポジティブな花言葉が多いなかで、紫花の若干の明度の低さがこの花言葉につながったのでしょう。誰しも過去を振り返り煩悶することはあるものです。紫のサイネリアがその心にそっと寄り添ってくれるでしょう。
≪色別≫青色のサイネリアの花言葉
サイネリアにははっきりした濃い青花がありインパクトがあります。淡い水色の品種はまたちがった優しい雰囲気を漂わせています。このような種類の豊富さも人気の要因かもしれません。そんな青のサイネリアには「恋の悩み」という花言葉がついています。恋とはエネルギーのいるもの。サイネリアの青花が、そのうまくいかない恋心を表しているのではないでしょうか。
≪色別≫青紫色のサイネリアの花言葉
青紫のサイネリアの花言葉は「元気」です。四方に向けたくさんの花をぎゅうぎゅうに咲かせる姿は元気そのもの。その生気に満ち溢れた様子に、店先のサイネリアを思わず買って帰る人もいるでしょう。サイネリアを長く楽しむにはコツがあります。花後切り戻すとまた一斉に二度目の花を咲かせてくれるのです。高温多湿には弱く夏を越すのは難しいため一年草扱いですが、うまく管理すれば5月まで花を楽しめます。ぜひ元気なサイネリアを長く楽しんでください。