花言葉

ヤマボウシの花言葉や由来|色別(白色)の意味から怖い意味まで丸わかり

ヤマボウシの花の特徴や名前の由来

初夏の頃、5月から7月にかけて山地に咲く白い花は新緑の中でひときわ目を引きますね。ですが、白い花弁と思っているのは、実は苞葉(ほうよう)という花のまわりにある葉が変形したもの。本当の花は黄緑色の小さな花が中心に丸く集まって部分なのです。名前の由来である「山法師」は、この花の様子を白い頭巾をつけた僧侶に見立てた和名です。中国や朝鮮半島、日本の本州から四国、九州、琉球諸島に分布しています。山地の斜面や谷すじに生えており、庭木としても人気があります。

ヤマボウシの花言葉の意味とその由来とは?

≪色別≫白色のヤマボウシの花言葉

白いやまぼうしの花言葉は「友情」だそうです。よく似ている花にハナミズキがありますが、その姿はもう少し儚げでそっと咲く様子はまさにかたい友情を彷彿とさせますね。白い花が咲いた後にはかわいい赤い実がなります。その味はほんのり甘くて友人とつまんで食べてみるのもまたいいでしょう。

≪ヤマボウシの花言葉≫友情

ヤマボウシは夏のはじめに真っ白な花をつける、なんともいえず趣のある花木です。純白の、花びらのように見える部分は総苞と呼ばれ、花ではありません。純白の総苞の中心の芯のところにある小さな球体の一つ一つが花なのです。小さな球体状の花が寄り添うように固まって咲くことが、強いきずなを持つ仲間どおしに見えることから、ヤマボウシの花言葉は「友情」というのです。

≪ヤマボウシの花言葉≫豊穣

4枚の白い苞に包まれた、さわやかな花が特徴的なヤマボウシ(山法師)。花言葉は「豊穣」。実は、ヤマボウシは秋になると真っ赤な実をつけます。木の枝いっぱいにたくさんの赤い実をつける姿から、人々は豊穣をイメージしたのかもしれません。ちなみに実はマンゴーのように甘いそうですよ。

≪ヤマボウシの花言葉≫災難除け

梅雨先に可愛らしい白い花を咲かせるヤマボウシ。そんなヤマボウシの花言葉は「災難除け」です。災難続きが気になったときにそっとお部屋に飾ってみるとあなたを守ってくれるかもしれません。また大切な人へ、御守りとして贈っても良いですね。

≪ヤマボウシの花言葉≫純粋

純白の苞に包まれた、清潔感ある美しい花を咲かせるヤマボウシ(山法師)。その真っ白で無垢な姿の通り、ヤマボウシの花言葉は「純白」。けがれのない純白の花は、とてもさわやかな印象で、見ているだけで心が浄化されていきそうです。

RELATED POST