もくじ
ケイトウの花の特徴や名前の由来
ケイトウは、秋の庭に似合う花です。燃え盛る火のような、ヴィヴィッドで特徴的な花をつけます。その花の形がニワトリ、鶏の頭にあるトサカに似て見えることから、鶏頭、ケイトウと呼ぶのです。園芸の世界でよく用いられ、橙、ピンク赤など、ヴィヴィッドな色調の花をつける品種があります。
ケイトウの花言葉の意味とその由来とは?
≪色別≫赤、ピンク、オレンジ、黄、白色のケイトウの花言葉
ケイトウは、真っ赤で天に向かってうねうねしたトサカ系の品種が、日本の庭先に植えられるもののスタンダードでした。花好きでない人にも、強烈な印象を残す花です。その歴史は古く、奈良時代に、熱帯のインドのほうから中国経由で持ち込まれ、万葉集にも詠まれています。近年は、ヨーロッパ産の品種が人気です。穂状の花が、火のように立ち上がるようなシンプルな形状が多く、色のバリエーションが広いです。赤のほかにピンク、オレンジ、黄、白と、多色を寄せ植えして楽しむことが多いようです。色別の花言葉はありません。
≪ケイトウの花言葉≫おしゃれ
ケイトウの花言葉である「おしゃれ」ですが西洋の花言葉でも同じ意味で使われます。鶏の頭に見間違えるほどそっくりな花を咲かせるケイトウ。花言葉の「おしゃれ」は主に男性に向けられている誉め言葉です。雄鶏の代名詞でもあるトサカによく似たケイトウはおしゃれな男性に贈るのにぴったりな花ですね。
≪ケイトウの花言葉≫気取り
ケイトウは漢字で鶏頭と書き、花が雄鶏の「とさか」に似ていることから、その名がつきました。特に「トサカケイトウ」と呼ばれる品種は本当に鶏のとさかそっくりです。花言葉の「気取り」もそこから来ています。雄鶏は頭上のとさかを周囲にアピールしていますね。男性がおしゃれする様子が思い浮かびます。
≪ケイトウの花言葉≫個性
ケイトウの花はその名の通り鶏のとさかのような形をしています。最近ではろうそくの炎のようなとがった形の園芸品種も流通していますね。いずれの花も赤やオレンジなどとても目立つ色をしています。花言葉の「個性」は他に類を見ないケイトウの色や形を象徴しています。
≪ケイトウの花言葉≫風変り
目に染みるようなくっきりとしたカラーで咲き誇るケイトウの花。花色も花の形もよく目立ち、主張の強い花です。庭先に植えて楽しまれることも多く、花の形も様々に品種改良をされてきました。勢いよく燃え立つ炎のような形、くねくねとしわが畳み込まれているような不思議な形、ユニークで個性的な花をつけます。風変わりな形の花まで、バラエティ豊富なケイトウには、「風変わり」という花言葉があります。