沢地萃(たくちすい)の解説|卦辞の読み解き方
「萃」は集まること。卦辞の内容は儀式の様子を表したものであり、祭祀をしている場所に人がつどい合っているという意味です。
また、そのようなシーンでは「用大牲吉」つまり豪華な捧げものをしても良いでしょう。そして、重要な場面ですので知識のある人の振る舞いにしっかりと倣うべきです。
なお、盛大なセレモニーだからといって浮かれるばかりではいけません。多くの人がやってくるからこそ摩擦も増えるでしょう。トラブルが起きるかどうかは、その場を仕切る人物の手にかかってきます。
沢地萃(たくちすい)の意味|大象の解説
人の力もあって物事が順調に進みやすいときに導かれる卦ですが、いくつか注意点があります。一つは、今後の発展にはそれなりの犠牲がいるということです。
卦辞の「用大牲吉」とは生贄を捧げるという意味で、それもかなりコストのかかったもの。現代に置き換えると大金か、ないし時間や精神力などに当たります。
いずれも貴重なものではありますが、良い運気の流れが訪れているからこそ惜しむべきではありません。手間暇をかけて目標達成に邁進しましょう。
その過程でもう一つ注意してほしい点があるのですが、それは人間関係のトラブルです。そこまで不穏な含みがある卦ではありませんが、何事にもアクシデントはつきもの。多くの人が集まるのであればなおさらです。用心するに越したことはありません。
沢地萃(たくちすい)の解釈|目的別の解釈
| 恋愛 | 素晴らしい進展が期待できますし、相手の気持ちについても不安要素はありません。 また、結婚式を行うのにも適しています。 | 
| 片思い | 想いは通じるでしょう。 デートやおしゃれではケチケチしないように。 | 
| 復縁 | よりを戻せるでしょう。 献身的な姿勢で向き合うと吉。 | 
| 結婚 | 婚期が訪れています。 式にお金をかければ結婚生活も安泰です。 | 
| 相手の気持ち | 当事者ともっと一緒にいたいと考えています。 その気持ちを汲んであげましょう。 | 
| 仕事 | みんなで一丸となり大きな成果を挙げられます。 細かな確認を怠らないようにするとなお吉。 | 
| 転職 | 周囲の助けもあって問題なく進むでしょう。 良い職場と人に巡り会えます。 | 
| 運勢 | 何事も順調に進みやすいです。 能力のある人を頼るとなお吉。 | 
| 金運 | 多くの人たちと協力し合えば大金を得ます。 なお、相応の投資が必要になるでしょう。 | 
| 失せ物 | 見つかります。 人が多く集まる場所を探してください。 | 
沢地萃(たくちすい)の爻|小象の解説
二爻、五爻、上爻が正位を得ています。陰の気が強まる二爻、上爻ではトラブルが起きやすくなるので十分に警戒しなければなりません。逆に、五爻は陽の気が強まり、吉運を得やすくなります。
残りの初爻、三爻、四爻は不正となるので、しっかりと現状を見据えて行動しましょう。
| 上爻の意味 | 自分から人との関わりを持つようにしてください。高慢な態度は控え、相手と目線を合わせるように心がけましょう。 | 
| 五爻の意味 | 多くを求めなければ良い時期です。不満を言わず、現状を保つために力を尽くしましょう。また、今後に備えるためにも腕を磨いてください。 | 
| 四爻の意味 | 自分の身の丈にあったことを成そうとすれば上手くいきます。理知的な振る舞いを心がければ問題ありません。 | 
| 三爻の意味 | 協力者に恵まれません。また、やろうとしていることの目標が高すぎます。ひとまず簡単なものから手をつけてください。 | 
| 二爻の意味 | 迷いが生じやすいです。時間が経てば気が変わってしまうでしょう。しばらくはすぐにできることだけをしてください。 | 
| 初爻の意味 | 不安が募り足がすくみますが、状況は非常に良いです。やりたいことがあるのであれば、話を聞いてくれそうな人物に声をかけましょう。 | 

 
								 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	