花言葉

イヌノフグリの花言葉や由来|色別(赤色・白色・ピンク色・黄色・青色)の意味から怖い意味まで丸わかり

イヌノフグリの花の特徴や名前の由来

1センチにも満たない、小さな花を咲かせるイヌノフグリ。昔と比べると帰化種のオオイヌノフグリなどに押され数も少なくなっています。名前の由来はその名の通り、果実の見た目が犬の陰嚢に似ていることから付けられました。

イヌノフグリの花言葉の意味とその由来とは?

≪イヌノフグリの花言葉≫信頼

イヌノフグリの花言葉の多くは、十字架を背負うキリストに汗をぬぐうハンカチを差し出した娘、聖ベロニカのエピソードから来ています。イヌノフグリはクワガタソウ属で、Veronicaと書くため、この話が花言葉に使われました。その一つが「信頼」です。属名はもとは違う名前でしたが、いつの間にか変わってベロニカになったので、花自体はもともと何の関係もありませんでした。ともあれ、「信頼」はいい言葉なので使ってみてはいかがでしょうか。

≪イヌノフグリの花言葉≫女性の誠実

イヌノフグリは西洋では「聖ベロニカの花」と呼ばれます。花言葉「女性の誠実」は、聖女ベロニカが磔刑に処されようとするキリストへ向けた慈愛や、駆け寄る行動の勇気を最もよく表している言葉でしょう。和名イヌノフグリは果実が犬の陰嚢(ふぐり)に似ているためつけられました。在来種のイヌノフグリは、後から入ってきたオオイヌノフグリに押されて希少種になっています。瑠璃唐草、天人唐草という美しい呼び名もあるのに、どうにも広がらないのがちょっとかわいそうですね。

≪イヌノフグリの花言葉≫清らか

可憐な花を咲かせるのに学名の由来がカワイソウな花。あまりにもアレな名前のため、別名瑠璃唐草と呼ばれることも。しかし、そんな学名ですがなんと聖書に登場する聖女であるベロニカと同じ綴りだったのです。それからはベロニカにちなんで花言葉の清らかという意味になったそうです。

≪イヌノフグリの花言葉≫神聖

春の訪れを告げる、イヌノフグリの花言葉は、神聖です。散歩中に、足もとに薄いブルーと白の可憐な花を見つけると、とても幸せな気分にしてくれます。小さな花ですが、不思議と踏みつけることなく、通り過ぎる事が、出来ます。きっと神様の神聖なパワーが、宿っているのでしょう。

RELATED POST