おまじない

【簡単・超強力】鶴を使った別れさせるおまじない!一目でわかるポイント付き!

鶴を使った別れさせるおまじないの方法

自分の力の及ばないところで築かれた縁。それを断つには、祈りやおまじないの象徴として折られる鶴の力を借りましょう。まずは「白」と「黒」の折り紙を用意します。はっきりとした色がベストなので、「クリーム色」や「黒っぽい灰色」ではなく、どう見ても白と黒にしか思えない色にしましょう。そして「白」の折り紙には「想い人の名前」を。「黒」の折り紙には「別れさせたい相手の名前」を書き認めます。二枚とも書けたら、その「名前を内側に」して、「鶴」を折りましょう。離縁させたいからといって、どちらか片方を乱暴に折ってはいけません。どちらにも同じだけ心を籠めてください。鶴を折り終えたら、今度は「好きな色の折り紙」に「自分の名前」を書き、こちらも「鶴」を模ります。三羽の鶴が並んだら、「自分」と「想い人」の鶴を「自室の西」に、「別れさせたい相手の鶴」を反対の「東」に置きましょう。あとは普通に生活するだけで大丈夫です。

鶴を使った別れさせるおまじないのポイント

鶴は祝い事や再生の象徴ともされるため、たとえ相手が落ち込んだり泣き崩れたりしても、「不幸」にはさせません。想い人と縁の繋がった相手を別れさせたいけど、その相手を不幸にしたいわけではない……なんてときに、このおまじないがおすすめです。もっとも、「別れさせる」という願いを向けた行為そのものが相手の不幸に繋がっていることを、忘れてはいけませんよ。きちんと覚えていてあげましょう。そうした思いやりもまた、折鶴がきっと見てくれているはずです。

黒いペンで名前を書く

折り紙に名前を書く際に用いるのは、黒いペンにしましょう。はっきりした黒色がベストです。インクが掠れたり球になって滲んだりせず、しっかりと最後まで同じ調子で書けるペンだとなお良いです。黒色のペンで書くということは、つまり黒の折り紙には黒いペンで名前を記すことになりますが、たとえ見えにくくてもきちんと書けていれば大丈夫ですよ。

ピンクの折り鶴

「自分の名前」を書く折り紙は「好きな色」を選ぶのが一番です。しかしお気に入りの色がすぐには思い浮かばなかった場合、あなたのパワーが少し弱い可能性もあります。この場合は、恋愛運を呼ぶ「ピンク」の折り紙に名前を書きましょう。別れさせるためのおまじないは、思った以上に力を消費します。大きなパワーが必要なので、同じ「ピンク」でも「淡いピンク」ではなく「濃いピンク」だとベターです。色がグラデーションのように多数あるなら、中でもとびっきり濃いピンクを選びましょう。

隣り合って並べる

ただでさえ、「想い人」と縁の繋がりが強い「別れさせたい相手」が傍に居るのが現状です。「折鶴」を置くときは、自分と想い人の鶴を寄り添わせるように並べて置きましょう。風や振動で飛ばされたり、倒れたりしにくい位置がおすすめです。特に布団をかけたり剥いだりするときや、カーテンを開閉する際に生じる風が当たりそうなところは、なるべく避けましょう。置く方角は「西」にします。「西」は恋愛運を招く方角なので、よりパワーが高まりやすいですよ。

東に鶴を置く

「想い人」と「別れさせたい相手」の縁を遠ざけるには、正反対の方角に置くのが一番です。なので「別れさせたい相手」の「折鶴」は「東」に置きましょう。しかも「東」の方角は、運勢の発展を招く方位でもあります。別れさせた後、その相手にさらなる不幸が降りかかるのを防ぐことができるのです。状況や運の運び、あなたの想うパワーによっては、相手が別れて落ち込んだのも束の間、すぐにハッピーな出会いを経験してくれるかもしれません。

無事に別れたら

「想い人」と「別れさせたい相手」がきれいに分かれたら、相手の折鶴は速やかに処分しましょう。切るにしても破くにしても、別れさせた相手へ「良い出逢いが訪れますように」といったポジティブな祈りを籠めながら捨ててくださいね。ちなみに、自分と想い人の鶴は保管しておいてもOKです。今度は自分と想い人が付き合えるよう、お守りにして飾っておくのも良いかもしれませんね。長いこと飾っておくと埃をかぶってしまうので、時おり折鶴を撫でて拭き取ってあげると、なお良いでしょう。

RELATED POST